【神戸三宮店】爪の乾燥は巻き爪の原因になります!
2025年02月10日

爪の乾燥は、意外にも巻き爪の大きな原因の一つです。乾燥すると爪の水分が失われ、弾力がなくなり、縮むことで内側に巻き込むようになります。この状態が続くと巻き爪が進行し、痛みや炎症を引き起こすことがあります。特に冬は湿度が低下しやすく、肌だけでなく爪も乾燥しやすい季節です。年齢とともに爪の水分量が減ることもあり、フットネイルを楽しんでいる方や普段からネイルケアをしている方でも、適切なケアを怠ると巻き爪になりやすくなります。
乾燥による巻き爪のメカニズム
爪は健康な状態では適度な水分を含み、柔軟性を持っています。しかし、乾燥が進むと爪の角質層が硬くなり、縮んでしまうことで爪の両端が皮膚に食い込みやすくなります。これが巻き爪の原因となり、特に深爪をしている方は爪の先端部分の支えがなくなるため、さらに巻き込みやすくなります。
季節や年齢による影響
乾燥の原因は加齢だけではありません。特に冬は空気が乾燥しやすく、暖房によってさらに爪の水分が奪われることがあります。その結果、巻き爪が悪化しやすくなります。
また、夏場でも冷房の効いた室内に長時間いることで爪の乾燥が進むことがあります。フットケアを怠ると、気づかないうちに爪の水分が失われ、巻き爪が進行することもあります。さらに、サンダルを履く季節は、爪が直接外気にさらされるため、水分が蒸発しやすくなります。
巻き爪を防ぐためのネイルケア・フットケア
乾燥による巻き爪を防ぐためには、日頃のネイルケアとフットケアが重要です。特に以下のポイントを意識すると、巻き爪の予防に効果的です。
1. 保湿を徹底する
爪専用のネイルオイルや保湿クリームを使い、爪とその周りの皮膚をしっかりとケアしましょう。特にフットネイルをしている方は、爪の乾燥を防ぐためにも、オイルやクリームでのケアを習慣化することが大切です。
2. 深爪を避ける
深爪をすると爪が正常な形で伸びることができず、巻き爪の原因になります。爪を切る際は、端を丸めずにまっすぐカットし、少し長めに整えることがポイントです。
3. 足に合った靴を選ぶ
サイズの合わない靴やつま先が狭い靴は、爪に余計な圧力をかけるため、巻き爪が悪化しやすくなります。足の負担を軽減するためにも、適切なサイズの靴を選びましょう。
4. 定期的なフットケア・施術を受ける
セルフケアだけでは防ぎきれない巻き爪の予防や、すでに巻き爪の兆候がある場合は、専門的な施術を受けることが大切です。
兵庫・神戸・三宮にお住まいの方へ
巻き爪の原因はさまざまですが、乾燥は見落とされがちな要因の一つです。特に冬場は巻き爪が悪化しやすいため、日頃からネイルケアやフットケアを意識し、適切な保湿を心がけましょう。
もし「巻き爪かもしれない」「爪が乾燥している気がする」と感じる方は、早めの対策が重要です。巻き爪補正店神戸三宮店では、巻き爪や爪の乾燥によるトラブルに対応した施術を行っています。まずはカウンセリングから、お気軽にご相談ください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【アクセス】
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通1-10-6
ムーンライトビル2-201
■地下鉄三宮駅のW1出口ほぼ直結
■JR三ノ宮駅の中央改札から徒歩5分
■阪急神戸三宮駅西改札口から徒歩2分
【営業時間】
月/火/水/木/金 10:00~19:00
土/祝 10:00~19:00
日 10:00~19:00
※いずれも18:30最終受付
【instagram ID】makizume._.kobe
【公式LINE ID】@785zgevr
ご予約お待ちしております♪
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
#巻き爪 #陥入爪 #変形爪 #肥厚爪 #深爪 #角質 #タコ #魚の目 #かかと #踵 #副爪
#角質除去#角質ケア #爪が割れる#小指の爪割れる #小指の爪痛い #分厚い爪 #爪の変色
#巻き爪痛い #爪切り #足裏角質 #巻き爪矯正 #神戸三宮 #三ノ宮 #三宮
#令和の虎 #駅近 #東京巻き爪補正店 #巻き爪補正店 #巻き爪補正店グループ #フットケアサロン #フットケア専門店 #フットケア