バレエで起きる足のトラブル 秋葉原店
2024年12月23日
神田、御徒町、御茶ノ水、秋葉原、千代田区台東区で小指の爪が割れて痛みのある方へ。
巻き爪補正店秋葉原店では、足元のお役立ち情報やサロンの情報をお伝えしていきたいと思います☆
トゥシューズはバレエの美しい動きを支える重要な道具ですが、足にかかる負担は非常に大きいです。トゥシューズの使用による足への負担と、それを軽減する方法について解説します。
トゥシューズが足に与える負担
1. つま先への圧力
- トゥシューズでは体重がつま先に集中します。これにより、つま先や爪、関節に大きな負担がかかり、以下の症状が起きることがあります。
- 巻き爪
- 爪の剥離や変形
- つま先の打撲や炎症
2. 足指の圧迫
- トゥシューズは足にぴったりとフィットする設計ですが、そのために足指が強く圧迫されます。
- 外反母趾や内反小趾(小指が内側に曲がる)を引き起こす可能性があります。
- 足の血行が悪くなり、疲労が溜まりやすくなります。
3. アーチへの負担
- 足のアーチ(足裏の土踏まず部分)が十分にサポートされない場合、偏平足や足底筋膜炎のリスクが高まります。
4. 足裏の摩擦と圧力
- 長時間のトウポジション(立ち位置)により、足裏が硬くなったり、タコや魚の目など、角質を硬化してしまう可能性があります。
5. 足首と膝への影響
- トゥシューズを履いて踊る際、足首に大きな負荷がかかります。足首が弱いと、捻挫や腱の炎症を引き起こすことがあります。また、膝にも過剰な負担がかかり、怪我のリスクが高まります。
足への負担を軽減する方法
1. トゥシューズの選び方
- 足に合ったシューズを選ぶ
- 足の形やサイズにぴったり合ったトゥシューズを選ぶことが重要です。
- フィッティングは専門家の助けを借り、足指が圧迫されないシューズを選びます。
- インソールやジェルパッドを使用
- 衝撃を和らげ、足指や爪への負担を軽減します。
2. 正しい履き方
- リボンやゴムをしっかりと結び、足がシューズの中で動かないようにします。
- 足指に専用のトウパッドをつけることで摩擦を減らし、つま先を保護します。
3. 足指や足裏のケア
- 保湿
- トゥシューズの摩擦で足が乾燥しやすいため、専用の保湿クリームやオイルでケアします。
- タコや角質の除去
- セルフケアは危険ですので、当院へお気軽にご相談ください。
- 爪のケア
- 深爪を避け、爪をまっすぐに切る「スクエアカット」を心がけます。
4. 足のストレッチとエクササイズ
- トレーニング後には、以下のストレッチを行い、足の筋肉をほぐしましょう:
- 足指を1本ずつ動かす練習
- 足裏をボールやローラーでマッサージ
- 足のアーチを鍛えるエクササイズ(タオルギャザーや足指のグー・パー運動)も効果的です。
5. 適切な練習時間の設定
- 長時間のトゥシューズ使用は避け、練習の間に休憩を取り入れます。足が疲れた状態で踊ると、怪我のリスクが高まります。
これからも、バレエを楽しむために定期的な足のケアは必須です。
足のトラブルや、角質ケアはぜひ、巻き爪補正店 秋葉原店へご相談ください♪
◆LINEやInstagramからも簡単予約♪詳しくは👇◆
お客様お一人お一人の施術箇所、状況により
ご説明・ご案内をするオーダーメイドの施術です。
ご不明な点などもお気軽にご質問ください♪
📞070-8459-5959
【LINE ID】@744xchqh
※LINEから無料でご相談もできます!
おともだち登録後、写真とメッセージをお送りください。
*********
【Youtube】@user-mz1je6ce2v →マキバちゃんねる【巻き爪補正店秋葉原店】
https://www.youtube.com/channel/UCvMKdEyFPfa7TJC82pTvnvA
【X ID】@makizume_akiba