年末年始と巻き爪【八王子店】
2024年12月3日
こんにちは☆八王子店です!
早いもので今年もおしまいです….年末は皆様お忙しい方がほとんどですよね?そんな中、巻き爪や魚の目が痛いまま新年を迎えそうな方、まだまだ間に合いますので☆ご予約お待ちしておりますね^^
さて。年末年始のお休みはどのようにお過ごしになるご予定でしょうか?お家でゴロゴロ、旅先で爆食?!そう、体重の増加が懸念されます!体重増加と足のトラブルが関係あるのか?あるんです。
1. 足への負担増加
体重が増えると、足全体にかかる圧力が増します。この圧力が不均一にかかると、特定の部位(特に足の爪周り)に過剰な負荷が集中することがあります。この圧力が爪の周囲の皮膚に食い込みやすい環境を作り、巻き爪のリスクを高めます。
2. 歩行スタイルの変化
体重増加によって歩行スタイルが変わることがあります。例えば、足の外側や内側により多くの体重がかかることで、爪の一部に過度の圧力がかかり、爪が湾曲して巻きやすくなることがあります。
3. 爪の成長環境の変化
体重が増加すると、足がむくみやすくなります。むくみが続くと爪の周囲の皮膚が圧迫され、爪が正しい方向に成長するのを妨げる場合があります。これが巻き爪の進行を助長する可能性があります。
4. 靴の影響
体重が増えると、足のサイズや形が変わり、以前は合っていた靴が窮屈になることがあります。特につま先が狭い靴を履き続けると、爪が圧迫されて巻き爪が悪化しやすくなります。
5. 血行不良と爪の健康
肥満に関連して血行が悪化すると、爪に十分な栄養が届きにくくなります。その結果、爪が厚く硬くなり、柔軟性を失うことで、巻き爪のリスクが高まります。
対策
- 体重管理: 適切な食事と運動を取り入れて体重増加を抑えることが、巻き爪予防に有効です。
- 靴選び: 足にフィットする靴を選び、爪先に十分なスペースがあるものを履く。
- 足のケア: 足の爪を適切な長さに切り、丸く切るのではなくまっすぐ切るように心がける。
- 医療的対処: 症状が進行している場合は、皮膚科や整形外科で治療を受けることを検討してください。
体重と巻き爪は一見無関係に思えますが関係大ありでしたね。たくさん食べつつ運動も心がけて過ごして下さいね☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【巻き爪補正店八王子店】
〒192-0085
東京都八王子市中町8-3CISビル802
★JR八王子駅から徒歩5分。ドンキホーテ様、スギ薬局様を通り過ぎると黄色いビルがございます。茶色のドアを開けてお入りいただき、左側のボタン802を押して呼び出して下さいね。
TEL:042-649-4995
営業時間 10:00~19:00、日曜は10:00~18:30
定休日 月・木(祝日は営業します)
#巻き爪八王子#巻き爪サロン#巻き爪痛くない#フットケアサロン#巻き爪矯正#巻き爪補#分厚い爪八王子#肥厚爪#陥入爪#爪切り
#巻き爪専門八王子#タコウオノメケア#角質ケア八王子
WEB予約https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000697706/staff/W001038697/