足の指が伸びていないとどうなる? 秋葉原店
2025年04月15日

神田、御徒町、御茶ノ水、秋葉原、千代田区台東区で魚の目で足や指に痛みがある方へ
巻き爪補正店秋葉原店では、足元のお役立ち情報やサロンの情報をお伝えしていきたいと思います☆
足の指が“しっかり伸びていない”状態は、
見た目だけでなく、身体全体のバランスや健康にも影響してきます。
足の指が伸びていないと起こるリスク
リスク | 詳細 |
---|---|
バランスが崩れやすくなる | 指が使えないと、体を支える面積が減って不安定な姿勢に |
転倒・つまずきやすい | 指で地面を“つかむ力”が弱くなり、ちょっとした段差でもつまずきやすい |
ふくらはぎ・ひざ・腰に負担が集中 | 歩行時に足指が使えないと、他の部位が代わりにがんばりすぎる |
タコ・魚の目・巻き爪ができやすい | 指が伸びずに曲がっていると、一部に圧力が集中してトラブルに |
指の変形が進行する | ハンマートゥ・浮き指・内反小趾などの原因・悪化要因 |
集中力や体幹力の低下 | 足先のセンサーが鈍ることで、全身の神経系バランスにも影響 |
冷え・むくみが改善しにくい | 指が動かない=血流が滞りやすく、足元が冷えやすくなる |
「足の指が伸びていない」状態って?
- 指が曲がったまま伸びていない(指が丸まってる)
- 地面から浮いている(浮き指)
- 靴の中で指が縮こまって動かせない
- 第2〜5指が常に反り上がっている
- 歩くときに足指を使っていない感覚がある
足指が伸びるとこんなにメリットが!
- 地面をつかむ力がついて安定した歩行ができる(転びづらくなる)
- 足裏アーチが整い疲れにくく・痛みにくい体に
- 血流UPで冷え性・むくみ対策!
- タコ・魚の目・巻き爪・外反母趾の予防
- 姿勢改善&体幹強化にもつながります
足指がしっかり伸びるためにできること
習慣 | 内容 |
---|---|
足指がのびのび動ける靴を選ぶ | 先が細い靴・小さい靴を避ける。足幅・長さに余裕を! |
五本指ソックスの活用 | 指の動きを促進&指の間を刺激して血行UP |
タオルギャザー・足指グーチョキパー体操 | 毎日3分でもOK!足指の筋肉を目覚めさせましょう |
足指・足裏の保湿とマッサージ | 乾燥で固まった皮膚・関節をやわらかくする |
足湯や温め習慣 | 血流促進で指が自然にのびやすくなる |
足の指、ちゃんと伸びてますか?
足の指は「第2の手」とも言える大事な存在です!
指がのびる=歩く・立つ・支える力が取り戻せる第一歩ですよ^^
LINEやInstagramからも簡単予約♪詳しくは👇◆
お客様お一人お一人の施術箇所、状況により
ご説明・ご案内をするオーダーメイドの施術です。
ご不明な点などもお気軽にご質問ください♪
📞070-8459-5959
【LINE ID】@744xchqh
※LINEから無料でご相談もできます!
おともだち登録後、写真とメッセージをお送りください。
*********
【Youtube】@user-mz1je6ce2v →マキバちゃんねる【巻き爪補正店秋葉原店】
https://www.youtube.com/channel/UCvMKdEyFPfa7TJC82pTvnvA
【X ID】@makizume_akiba