【西宮北口】爪の構造について
2025年03月7日

巻き爪補正店西宮北口店です。
爪は、皮膚の角質が変化して硬くなったもので、皮膚の附属器官です。
爪の根元にある「爪母」という細胞が分裂して伸びていくことで、古い爪と入れ替わっています。
【爪の構造】
- 爪母:爪の根元にある細胞で、新しい爪を作ります
- 爪根:爪が硬くなる部分
- 後爪郭:爪母や爪根を守る部分で、爪を上から押さえる役割もあります
- 甘皮:後爪郭から伸びたうすい角質で、後爪郭内を密閉して守っています
- 爪床:爪を指先に密着させる接着部分で、爪がまっすぐ生えるガイドラインとなっています
- ハイポニキュウム:爪先端側の指先から伸びたうすい皮膚で、爪床と爪を密閉しています
【爪の機能】
- 指先を保護する
- 指先の微妙な感覚を助ける
- 小さな物をつかみやすくする
- 足の爪は体を支え、歩く時にも指先に力を入れる働きを担う
【爪の成長】
- 健康な成人の爪の伸びるスピードは1日約0.1mmで、1か月で約3〜4mm伸びます
- 年齢や健康状態、栄養状態によって変動します
- 一般的に指の爪の方が足の指より早く伸び、冬期よりも夏期のほうが伸びやすい傾向にあります
爪は1枚のように見えて、実は3層でできています。
表面から、背爪(トッププレート)、中爪(ミドルプレート)、腹爪(アンダープレート)といいます。
背爪、腹爪は薄いケラチンで、縦方向に連なっていますが、
中爪は厚いケラチンが横方向に連なっています。
つまり、この3層の構造により、爪は固いだけでなく、柔軟性も兼ね備えています
変形爪や肥厚爪になってしまうと、これらがきちんと機能していない可能性があります。
当店では爪の仕組みや構造に合わせて、最適な方法で再生補正をし綺麗な爪へ導きます。
こんな爪無理かも・・恥ずかしい・・大丈夫です!
悩まれる前に一度ご相談ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【アクセス】
〒662‐0832
兵庫県西宮市甲風園1-9-8
陸ビル5F号室
■阪急西宮北口駅 徒歩3分
阪急神戸線西宮北口下車
北改札出て左側の北西出口のエスカレーターを降りて
すぐ右側の線路沿いを直進。
踏み切り越えて一つ目の角を左に曲がると
睦ビルが見えてきます。
エレベーターで5階までお上がりください。
【営業時間】
月/火/水/木/金
土/祝
日
※いずれも18:30最終受付
【電話番号】
0798-42-9179
【instagram ID】
makizume.nishinomiyakitaguchi
ご予約お待ちしております♪
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
#巻き爪 #陥入爪 #変形爪 #肥厚爪 #深爪 #角質 #タコ #魚の目 #かかと #踵 #副爪
#角質除去#角質ケア #爪が割れる#小指の爪割れる #小指の爪痛い #分厚い爪 #爪の変色
#巻き爪痛い #爪切り #足裏角質 #巻き爪矯正 #西宮北口 #西北 #西宮 #芦屋 #尼崎 #宝塚 #伊丹
#令和の虎 #駅近 #東京巻き爪補正店 #巻き爪補正店 #巻き爪補正店グループ #フットケアサロン #フットケア専門店 #フットケア