「巻き爪じゃない?陥入爪のサインを見逃さないで!」

2024年11月12日


こんにちは、巻き爪補正店柏店です。足の痛みを感じたとき、つい「これは巻き爪のせいかな?」と思う方は多いでしょう。でも、実はその痛み、「陥入爪(かんにゅうそう)」が原因かもしれません!巻き爪とよく似た症状ですが、違う問題が潜んでいることもあります。今回は、陥入爪の特徴とそのサインを見逃さないためのチェックポイントについてお話しします。

巻き爪と陥入爪の違いとは?

まず、巻き爪と陥入爪は混同されがちですが、それぞれ異なる特徴を持っています。

  • 巻き爪:爪全体が丸くカーブして、爪の端が皮膚に食い込む状態。
  • 陥入爪:爪の端が特に深く皮膚に入り込み、痛みや炎症を引き起こす状態。

巻き爪は爪全体がカーブしているのに対し、陥入爪は特に 爪の端が問題 になります。そのため、巻き爪と同じ対処をしても解決しない場合があるので、注意が必要です。

陥入爪の見逃せないサイン

では、陥入爪の初期症状を見逃さないためのポイントを紹介します。

1. 爪の端が痛む

足の指の爪の端だけが痛む場合、陥入爪の可能性があります。巻き爪の場合は、爪全体に違和感を感じることが多いですが、陥入爪は爪の片側だけが痛むことが多いです。

2. 赤みや腫れがある

痛みがある部分に赤みや腫れが見られる場合は、爪の端が皮膚に食い込んで炎症を引き起こしている可能性があります。特に、靴を履くときや、歩行中に痛みを感じる場合は要注意です。

3. 膿が出てきたら要注意!

陥入爪を放置していると、皮膚が化膿して膿が出てくることがあります。これは感染のサインで、早めの対処が必要です。軽い痛みだからと放置すると、症状が悪化することがありますので、注意してください。

陥入爪の原因と予防方法

陥入爪を予防するためには、日常生活で気をつけるポイントがあります。

  1. 爪を深く切りすぎない
  • 爪を切るときは、あまり深く切りすぎないようにしましょう。爪の端を丸めず、水平にカットすることで、食い込みを防ぐことができます。
  1. 適切な靴を選ぶ
  • 足にフィットする靴や、足指に圧力がかからないデザインの靴を選びましょう。特に、先の細い靴やヒールは、陥入爪のリスクを高めることがあります。
  1. 足指のケアを怠らない
  • 足の指をきちんとケアすることも大切です。保湿クリームを使って、爪の周りの皮膚を柔らかく保つことで、トラブルを予防できます。

陥入爪のトラブルを感じたら、早めに対処を!

陥入爪は、軽度の段階であれば簡単なケアで改善できることが多いです。しかし、放っておくと症状が悪化し、痛みが増すこともあります。 「少しの違和感だから大丈夫」 と思わず、早めの対処が重要です。巻き爪補正店柏店では、陥入爪の早期発見と適切なケアを提供していますので、お気軽にご相談ください。


巻き爪と似ているけど、実は違う「陥入爪」。日常のケアと早期の対応で、足元の健康を守りましょう!

関連記事