正しい爪切り、できますか?
2023年04月15日
こんにちは!巻き爪補正店group®です(*^^*)
改めて、正しい爪切りできていますか?
なんと、巻き爪の原因で最も多いのが誤った爪切りです。
正しい爪切りの知識を知っておくだけで、巻き爪の予防ができます。
ですので今回は改めて正しい爪切りの仕方をお伝えしますね(^^)/
長すぎも短すぎもダメ!
爪が長すぎると爪が靴に当たってしまい、その刺激で巻き爪になりやすいです。
逆に短すぎると、深爪になり爪が皮膚に埋もれて巻き爪になりやすいです。
爪先は足の指先と同じくらいの高さに揃えて切るのが適切です。
爪の形はスクエアオフ
次に爪の形についてです。
爪の角を切り落として、爪を丸くしていませんか?
角を切りすぎてしまうと、そこから皮膚に爪が巻き込まれて
巻き爪になりやすいです。
爪の白い線に合わせて切るのではなく、爪は四角く切りましょう。
角はやすりで軽く丸めるくらいが適切です。
正しい爪切りで巻き爪予防
爪切りのことでわからないことがありましたら
お気軽にスタッフにお問い合わせくださいね(*^^*)
こちらの動画でも分かりやすく説明しています!
最後までお読みいただきありがとうございました☆